ダイエット成功のカギはマインドセット?思考は変わるのか

何が原因で瘦せられないのか

万年ダイエッターししゃmoです。
今日は何十年もお付き合いしているこの魅惑のボディがどうして魅惑すぎるままなのか考えてみたいと思います。
病気以外で太ってる場合に考えられること・・・・あれですね。

食べることが好き

はい、そうです。
世の中美味しいものにあふれ、簡単に食べ物が食べれる環境。
これは食べる事が好きなW(わがまま)B(ボディ)G(ガール)たちには最高の環境なのです。

私は学生時代、友人の食事風景を見て不思議に思いました。
「えっ、一人前残してるやんけ」

学生食堂のサービス精神ありの定食や丼とはいえ、若い胃も絶好調な学生の身で一人前食べられず残すなんてありえるのか。
「もうお腹いっぱい~」
そんな姿を横目に私は当然のように定食を完食。
あわよくば売店で甘いものでも食べたい気分。。。。みたいな・・・みたいな。

これが脳の違いですか。
脳というよりもうこれは、完全なる思考の違い。

ご飯は残さずたべ、食べれるならおかわり。
というマインドと
一人前も食べられない時は残すのも仕方がない
というマインド
決して交わることはないでしょう。

こういった所から夫婦がすれ違い、価値観の違いが生まれるのでしょうか?

食べ癖という魔境

食べる事が好きな上に太っている人。(私です)
これは、本当に食べ物にリスペクトがあるんです。
こんな美味しいものをありがとうと毎食感謝してるしそんな食事を残すのも許せない。
それゆえに美味しい食べ物探しが日課。
特に私は食事をとった後なのに、しばらくすると冷蔵庫や棚を漁りだす
ハンターに変身してしまうのです。

そんな時にお菓子があるともう最悪(最高)
つままずにはいられません。

一口、また一口と食べたものが積み上がり、そんなに食べたつもりはないのに痩せない。
痩せるどころか太っていると思っていますから。

マインドセットが課題

ダイエット方法をいくら調べたり考えたりしても結局は自分の心が一番大事。

この気持ちをダイエットにスムーズに向けることができれば、成功するのではないか、と思っています。

しかし、ここが本当に難しいのです。

誰かに催眠術をかけてもらった方が良いのでは?と思うくらい

心から変えることは難しく、今の、いや長年の課題となっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました